English
FAQサウンド関連
戻る進む
FAQ/サウンド関連

その他サウンドツール関連



サウンドツール最新版のバージョン

Q)
現時点でのサウンドツールの最新版のバージョン情報を教えてください。

A)
1997年2月5日現在、以下のとおりです。

セガサターンサウンドドライバ     = Ver 2.10
セガサターンサウンドシミュレータ = Ver 3.01
セガサターントーンエディタ       = Ver 2.07
セガサターン波形エディタ         = Ver 1.20
セガサターンDSPリンカ            = Ver 2.00
セガサターンDSP拡張リンカ        = Ver 1.04
セガサターンADPCMエンコーダ      = Ver 1.01

音源を分けて鳴らす場合のデータ作成方法。

Q)
ある1つのマップ上で、SE関係のシーケンスデータは#32・0番 BGM関係のシーケンスデータは#32・1番に設定して再生するように したいのですが、音源を#32・0番、#32・1番と分けて鳴らす為には トーンエディタやマップ等をどのように作成すればよいのでしょうか?

A)
マップにはバンク0、1の2つのバンクデータを作成し、トーンエディタでは Preference メニューの「送信バンクの設定」を現在エディット中のバンク 番号に合わせることに注意すれば、後はバンク1つの時と作業内容は同じです。

波形エディタの「Play Audio」でエラーがでる。

Q)
SD2などで作成したAIFFファイルをSCSPフォーマットに変換する のに使用していますが「Play Audio」でソフトキーボードの鍵盤をたたいた 瞬間に以下のエラーメッセージが出てしまいます。

  01000200 00000 501 00000000 0000
  01000250 00000 501 00000000 0005

A)
CartDev環境では「Play Audio」は使用できません。
サウンドBOX のみです。また、SD2のAIFFはTONEエディタが完全サポートしています ので直接TONEエディタで読み込ませてください。
なお、

 「ループがとれませんでした」

というエラーを出してきた場合は「初期設定→AIFFのループの設定」 を「3つ以上のマーカーをチェックする」に設定してもう一度読み込ませて みてください。


ツール上でのエフェクト出力の流れを教えてください。

Q)
サウンドツール上でエフェクトはどう扱われるのでしょうか?

A)
簡単にサウンド開発ツール上でのエフェクト出力の流れを示しますと以下の とおりです。

  1. レイヤーウィンドウの「Effect Select」でDSPへの入力チャンネルを指定します。
    例えば「0 ch」にする。

  2. DSPリンカの入力チャンネルを上記「0 ch」に設定します。
    使用したいエフェクトモジュールを組み込み、出力チャンネルを設定します。
    例えばステレオですと「1 ch」と「2 ch」に設定します。

  3. トーンエディタのミキサウィンドウ上で上記出力チャンネルに指定した「Effect Level」を上げます。
    (例えば7にする)このレベルが0になっているとサウンドシミュレータ上で音がなりません。それから2)で出力に指定していないチャンネルのレベルは必ず0にしておいてください。

シーケンスボリューム設定で適切なものはありませんか。

Q)
SEQではボリュームが8段階までしかコントロールできないのでしょうか?
ベロシティが利きすぎてちょっとでも低いと聞こえなくなりますが、お薦めの ベロシティ設定がありましたら教えてください。
MIDI音源のディフォルト的な カーブがあると思いますがどうでしょうか?

A)
シーケンスボリュームは 0〜255 まで設定できます。
デフォルト値は 128 で これより大きいほど音量が大きくなります。
ただし、極端に大きな値を設定 すると音が歪むことがあるので注意が必要です。

ベロシティの設定ですが、これはMIDI音源によってカーブは変わってくるので 標準的な設定値というものはありません。自分の環境に合わせて設定します。
その設定の1例を以下に示します。

Verocity ウィンドウ上の値を上から

-------------------------------------------------
V0:6, L0:62, V1:20, L1:91, V2:76, L2:117, L3:127
-------------------------------------------------

98のレコンポーザーでのループ設定

Q)
レコンポーザーを使用して、シーケンスデータ内に"CONTROL 31"を挿入し ループさせた場合、Intro → A → B → A → B ...と演奏されますが 2度目のAパートの1音目の音が欠けてしまうのですが、考えられる原因は 何でしょうか?
"CONTROL 31"は専用トラックを使用しています。
挿入場所が悪いのかと思い、何パターンか試みましたが、改善されません。

A)
98のレコンポーザーでは"CONTROL 31"にもステップ数を指定するように しないとおかしくなる可能性があります。

曲ごとにVolumeとVerocityを設定したい。

Q)
曲ごとに Volume と Verocity 設定をしたいのだが、ツール上の Total Level や Master Volume では個々の曲ごとに設定できないのだが?

A)
異なる Volume と Verocity の設定をした Voice を曲ごとに割り当てることで 対応できます。
最大128 Voice まで設定できます。この際、アサインする 波形データは同じものは共有されるのでメモリサイズの問題も出ません。

戻る進む
FAQサウンド関連
Copyright SEGA ENTERPRISES, LTD,. 1997