English
Graphic Tools GuideSpriteEditorユーザーズマニュアル
戻る|   ■
SpriteEditorユーザーズマニュアル


■ツールの起動

 ターゲットを使用して作業を行う場合は『SpriteEditor』を立ち上げる前に、まずターゲットマシンとMacintoshが接続されていることを確認してください。
『SpriteEditor』起動時にターゲットの接続有無を指定するダイアログが表示されます。

 ターゲットを使用する場合はポップアップメニューでモニタのモードを指定した後「OK」を、ターゲットを使用しない場合は「Discard」をそれぞれ選択してください。

■スプライトの登録

 新規作成の場合、まずファイルメニューの「新規」を選択してデータ登録用のメインウィンドウを設定してください。
 ファイルメニューの「インポート」を選択してスプライトとして登録するグラフィックデータを読み込みます。  パレットを使用しているグラフィックデータは、読み込み時にパレット登録ダイアログが表示されます。

 ここではパレットのアドレス、カラーモード、カラーの上書き等の設定を行います。
設定完了後、グラフィックデータの読み込みを開始します。

 複数のファイルを一括でインポートする場合はFinder上で対象ファイルを選択して『SpriteEditor』のアイコンにドラッグドロップしてください。
この場合、パレット登録ダイアログのボタンが以下の様に切り替わります。

 全てのファイルが同一の設定でよい場合は「ALL」をファイル毎に個別設定が必要な場合には「Next」を選んでください。

 グラフィックデータがSegaPainterから出力されたファイルで、『SegaPainter』上でアニメーション設定が行われたものである場合には以下のような確認用ダイアログが表示されます。

 『SegaPainter』で設定したオブジェクト情報をそのまま流用してスプライトの登録を行う場合は登録位置を指定(現在のスプライト登録数+1まで指定可能)して「Auto」を選択してください。
また、全く新規にスプライトのカットを行う場合は「Manual」を選択してください。

 読み込まれたファイルの内容を元にインポートウィンドウが開きます。
このウィンドウ上でドラッグされた領域がカットされスプライトとして登録されます。
また、登録されたスプライトはメインウィンドウに情報が表示されます。

 既に登録されたスプライトに対してカット領域の移動を行う場合は、インポートウインドウ上で移動するスプライトをクリック&ドラッグしてください。

 また、カット領域のサイズ変更を行う場合は、スプライト選択後に右下コーナーの部分をドラッグしてください。

 カット作業中のマウスの移動量を制限する必要がある場合は、ファイルメニューの「環境設定」にて設定値を変更してください。

■スプライトの削除

次に編集メニューの「カット」を選択もしくは「deleteキー」にて選択されたスプライトが削除されます。

■スプライトの登録順序変更

 スプライトの登録順序を変更する場合は、移動対象となるスプライトをメインウィンドウ上でクリック&ドラッグしてください。

■スプライトの出力

 登録済みのスプライトをイメージデータとしてDGT2形式で個別に出力する手順を以下に示します。

 ファイルメニューの「エクスポート」を選択すると、出力対象となるスプライトを選択する為のダイアログが表示されます。

 出力するスプライトをクリックして選択します。
 選択された項目を再度クリックすると選択解除となります。
 更に、出力ファイル名についての指定を行います。
 『SpriteEditor』が自動生成したスプライトネームで一括出力する場合は「デフォルト」を、それぞれ個別に出力ファイル名を変更する必要がある場合には「カスタム」を選択してください。

 次に出力先のフォルダを指定してください。
「デフォルト」が指定されている場合は選択された全スプライトを指定フォルダに一括出力します。

■パターンのデータ形式について

 パターンは複数のスプライトの配置情報から成り立ちます。
この配置情報には以下の2種類があります。

  1. 定型スプライトによるパターンを作成するためのデータです。
     パターンが持つ「原点」からスプライト各頂点への相対座標でその位置を表わします。

  2. 回転したスプライトを持つパターンを作成するためのデータです。
     各スプライトに任意の中心点を設定し、パターン原点とこの中心点の相対座標を持ちます。
    更にこの中心点とスプライト各頂点との相対座標値と回転角度データによってパターンデータを形成します。

上記2種のデータ形式を作業中には特に意識する必要はありません。保存されるファイルには常に2種類の形式が双方とも出力されます。

■パターンの登録

 パターンメニューの「新規パターン」を選択してパターン編集領域を確保します。
パターン追加毎にメインウィンドウ上に情報が表示されます。

 編集対象となるパターンをメインウィンドウ上で選択します。
次にウィンドウメニューの「パターン編集」を選択するとパターン編集ウィンドウが表示されます。

 メインウィンドウ上でパターンの項目をダブルクリックした場合も同様にパターン編集ウィンドウを呼び出します。

 メインウィンドウのスプライトリスト上のアイコンをパターン編集ウィンドウ上へドラッグすることにより、そのスプライトがパターンへ登録されます。

 パターンに登録されたスプライトはパターン編集ウィンドウ上でクリック&ドラッグ操作による座標変更の操作が可能になります。
なお、クリックされた位置に複数のスプライトが配置されている場合は、一番プライオリティの高いものが選択されます。

 複数のスプライトの位置関係を維持したまま移動させるには対象スプライトを囲むようにドラッグし、スプライトを選択してください。
また、個別にスプライトを追加選択する場合はSHIFTキーを押しながらスプライトをクリックしてください。

 インポートウィンドウで登録したスプライトの位置関係をパターンにそのまま反映させたい場合は、インポートウィンドウ上でSHIFTキーを押しながらのクリックで複数のスプライトを選択しコピーした後、パターン編集ウィンドウにペーストしてください。
この場合、選択されたスプライトの全体を囲む矩型領域の左上をオフセット座標(0、0)としてパターンに登録されます。
必要に応じて位置合わせを行ってください。

■回転中心点の変更

 パターンに登録されたスプライトはデフォルトでそのスプライトの真ん中に中心点が設定されています。
回転指定を行うスプライトで、なおかつ中心点を変更する必要がある場合はパターン情報ウィンドウ上で対象スプライトをダブルクリックして、中心設定ダイアログを呼び出します。

 中心点の変更は表示されているスプライト部分のドラッグまたはアローボタンで行います。
表示されている座標値の意味は以下の通りです。

 また、「lock」をチェックすることによって、以降の回転操作による角度の増減を受け付けなくなります。
「Palette」ボタンにより、該当するスプライトに割り当てるパレット情報の変更を行います。

 回転中心及び、パレットの変更はメインウィンドウ上のスプライト一覧をダブルクリックしても同様に行うことができます。この場合、変更された内容は対象となったスプライトを使用している全てのパターンに影響します。

■パターンの回転

 パターンデータの回転操作は、パターンウィンドウ上で回転対象となるスプライトを選択状態にした後、コントロールキーを押したままにします。

 この状態のまま選択領域内でドラッグすることにより、スプライトが回転します。

 複数のスプライトを選択した状態での回転は選択されたスプライトが持ついずれかの中心点を基に行われます。

 回転の中心を変更する場合は、コントロールキーを押した状態のまま、中心となるスプライトをクリックします。
これによって、クリックされたスプライトが持つ中心点に切り替わります。

 単体スプライトの回転操作と同様に選択領域内にてドラッグを行うことにより複数のスプライトを回転させます。

回転に伴う結果の表示はターゲットにて確認してください。Macintosh側では回転結果の領域でクリッピングした疑似表示のみが行われます。

■パターンの反転

 パターンウィンドウ上で反転させるスプライトを選択してオプションメニューの「H反転」「V反転」を選びます。反転時の基準の取り方には以下の2種類があります。

「原点を基準に」はパターンの原点を基準としてスプライトの配置座標も同時に変更します。
「スプライト毎に」はスプライトの配置座標はそのままで単純にスプライトを反転させます。

■プライオリティの変更

 パターンに登録されたスプライトはその登録順序がそのまま表示プライオリティとなり、後から登録されたものほどプライオリティが高くなります。
これを変更するためには以下の手順で行います。

 ウィンドウメニューの「パターン情報」を選択してパターン情報ウィンドウを開きます。
パターン情報ウィンドウ上で、対象スプライトをクリック&ドラッグして登録順序を変更します。

■パターンのコピー

 パターン単位でコピーする場合は、メインウィンドウ上のパターン項目を選択してコピー&ペーストを行ってください。
パターン中の配置情報の一部をコピーする場合は、パターン編集ウィンドウ上で対象スプライトをまとめてコピーして対象パターンをカレントに呼び出してからペーストしてください。

■パターン原点の移動

 パターン編集ウィンドウ上の原点もしくはH、Vライン上にマウスカーソルを合わせてドラッグしてください。

 ファイルメニューの「環境設定」で、数値入力による変更も可能です。

原点移動はパターン編集作業のための補助機能です。
従って、原点の移動によって編集データそのものは変化しません。

■BGの設定

 ファイルメニューの「BG...」を選択して背景用のグラフィックデータを読み込みます。
続いてBGの設定ダイアログが表示されます。
表示位置の変更はダイアログ上の縮小イメージをドラッグして行います。

 「表示」を選択するとパターン編集ウィンドウの指定された位置に常に表示されるようになります。

 オプションメニューの「BG設定」を選択することによりこれらの設定内容はいつでも変更が可能です。

BG表示はパターン編集作業のための補助機能です。
従って、設定の変更によって出力データそのものは変化しません。

■モニタ設定

 オプションメニューの「モニタ設定...」を選択すると設定用のダイアログが表示されます。

 表示されたモニタ領域の枠内をドラッグして表示位置を設定してください。
また、「センターライン表示」をチェックすることにより、パターンの原点を示すセンターラインがターゲット側に表示されます。

本機能はターゲット未接続時は動作しません。

■アニメ設定

 ウィンドウメニューの「アニメ設定」を選択すると設定用のウィンドウが表示されます。

アローボタン1(バンク番号指定):
編集対象となるバンク番号を指定します。

パターンリスト:
クリックされたリスト項目を下の入力データ領域にセットします。
また、クリックされたパターンがターゲットに表示されます。

Time+:
ボタン横の入力項目の内容により、アニメーションの再生速度を全体的に加速/減速します。また、Time+ボタンが押された場合、現在指定されている値を登録パターンの表示時間に反映させます。

Entry:
リスト項目が選択されている場合はその位置に選択されていない場合は追加扱いで入力データをリストに登録します。

Insert:
選択されたリスト項目の位置に入力されたデータを挿入します。

Delete:
選択されたリスト項目の位置のデータを削除します。

アローボタン2(パターンステップ指定):
パターンリスト中の選択項目を移動させます。
移動後の選択パターンをターゲットに表示します。

Play:
アニメーションを実行します。

Stop:
アニメーションを停止します。(他の項目をクリックした場合も強制停止します)

本機能はターゲット未接続時は動作しません。


戻る|   ■
Graphic Tools GuideSpriteEditorユーザーズマニュアル
Copyright SEGA ENTERPRISES, LTD,. 1997