| bit | 31 | 24 | 23 | 16 | 15 | 8 | 7 | 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 25FE0080 | − | − | − | − | − | 1 | 2 | − | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | − | − | − | − | − | − | − | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 注 意 | DSPプログラム制御ポートをリードする場合、 以下の現象が起こりますので注意が必要です。 | 
|---|
	
 DSP実行中にプログラム終了割り込みフラグの監視(リード)すると、DSP終了割り込みが発生しない
	場合がありますので、DSPの終了を割り込みで取得するプログラムの場合、このアドレスをリード
	しないでください。
	
| bit | 31 | 24 | 23 | 16 | 15 | 8 | 7 | 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 25FE0084 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 
| bit | 31 | 24 | 23 | 16 | 15 | 8 | 7 | 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 25FE0088 | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| ビット | 選択RAMページ | |
| RA7 | RA6 | |
| 0 | 0 | RAM0を選択します | 
| 0 | 1 | RAM1を選択します | 
| 1 | 0 | RAM2を選択します | 
| 1 | 1 | RAM3を選択します | 
| bit | 31 | 24 | 23 | 16 | 15 | 8 | 7 | 0 | ||||||||||||||||||||||||
| 25FE008C | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 
| 注 意 | データRAMの注意事項 | 
|---|
DSPのポーズ機能(EP)、ワンステップ実行機能(ES)は実際のアプリケーション中での使用を禁止します。
(これらの機能は本来でデバック用の機能で、DSPのデバック時に使用したは機能しますが、DSP内部のデータRAMの内容は保証されなくなります。)
DSPデータRAMアドレスポートとDSPデータRAMデータポートへのアクセスは、DSP制御ポートのプログラム 実行制御フラグ(EX)、およびD0-Bus DMA実行フラグ(T0)がともに「0」であることを 確認してから発行してください。