English
★
HARDWARE Manual★
VDP2ユーザーズマニュアル★
第6章 回転スクロール画面
▲
戻る|
進む▼
VDP2ユーザーズマニュアル/第6章 回転スクロール画面
●係数テーブルコントロールレジスタ
- 係数テーブルコントロールレジスタは、係数テーブルを制御します。書き込み専用の16ビットのレジスタで、1800B4H番地にあります。電源投入後またはリセット後、値は0にクリアされますので必ず設定してください。
- KTCTL 1800B4H
- 係数ラインカラーイネーブルビット:Coefficient line color enable bit (RAKLCE, RBKLCE)
- 係数データ中のラインカラー画面データを使用するかどうかを指定します。
| RAKLCE | 1800B4H | ビット4 | 回転パラメータA用 |
| RBKLCE | 1800B4H | ビット12 | 回転パラメータB用 |
- このビットは、対応する係数テーブルが使用されていて、さらにデータサイズが2ワードのときのみ有効です。
| RxKLCE | 処理 |
| 0 | 係数データ中のラインカラー画面データを使用しない |
| 1 | 係数データ中のラインカラー画面データを使用する |
- [注]ビット名のxには、AまたはBが入ります。
- 係数データモードビット:Coefficient mode bit (RAKMD1, RAKMD0, RBKMD1, RBKMD0)
- 係数データを何のパラメータとして使用するかを指定します。
| RAKMD1,RAKMD0 | 1800B4H | ビット3,2 | 回転パラメータA用 |
| RBKMD1,RBKMD0 | 1800B4H | ビット11,10 | 回転パラメータB用 |
- このビットは常に有効なので書き換えるタイミングに注意してください。
| RxKMD1 | RxKMD0 | モード | 係数データの機能 |
| 0 | 0 | 0 | 拡大縮小係数kx、kyとして使用する |
| 0 | 1 | 1 | 拡大縮小係数kxとして使用する |
| 1 | 0 | 2 | 拡大縮小係数kyとして使用する |
| 1 | 1 | 3 | 回転変換後の視点座標Xpとして使用する |
- [注]ビット名のxには、AまたはBが入ります。
- 係数データサイズビット:Coefficient data size bit (RAKDBS, RBKDBS)
- 係数データのサイズを指定します。
| RAKDBS | 1800B4H | ビット1 | 回転パラメータA用 |
| RBKDBS | 1800B4H | ビット9 | 回転パラメータB用 |
- このビットは、対応する係数テーブルが使用されているときのみ有効です。
| RxKDBS | 係数データサイズ |
| 0 | 2ワード |
| 1 | 1ワード |
- [注]ビット名のxには、AまたはBが入ります。
- 係数テーブルイネーブルビット:Coefficient table enable bit (RAKTE, RBKTE)
- 係数テーブルを使用するかどうかを指定します。
| RAKTE | 1800B4H | ビット0 | 回転パラメータA用 |
| RBKTE | 1800B4H | ビット8 | 回転パラメータB用 |
| RxKTE | 処理 |
| 0 | 係数テーブルを使用しない |
| 1 | 係数テーブルを使用する |
- [注]ビット名のxには、AまたはBが入ります。
▲
戻る|
進む▼
★HARDWARE Manual
VDP2ユーザーズマニュアル★
第6章 回転スクロール画面
Copyright SEGA ENTERPRISES, LTD., 1997